お店運営について 保険 生命保険 節税

青色申告来年に活かしたいこと反省点まとめ

更新日:

先日、確定申告を終えました。今年も無事に青色申告が終わってホッとしています。

今年の確定申告の反省点をまとめてみました。

来年の自分の確定申告のために役立つように残したいと思います。

同じような状況の方にも役立ってくれたら幸いです。

早速、来年に活かしたいことはこの3つです。

電子申告してプラス10万円の控除を狙う

保険の見直しをして控除額を目一杯使う

インボイス制度の勉強をする。

それでは、順番に説明していきたいと思います。

電子申告してプラス10万円の控除を狙う

電子申告の準備ができていなかったので、今年は電子申告をしないで紙で申告書の提出になりました。

そのため、65万円の青色申告するときに控除してもらえる金額が10万円減って55万となりました。

今年は、商工会議所の経理担当者の方に手伝っていただいての初めて青色申告を行いました。

もう少し、最終的にできる控除の金額を把握していればもっと節税できたのかなという感想です。

何しろ、申告するのは自分なので自分でしっかりと制度を把握しておかなければいけないということ。

誰かに頼っても所詮は他人なので、自分のことは最後まで自分で責任を持って勉強していくことが大切だということが今回の申告で分かりました。

電子申告の準備とは具体的に何が必要かというとまず、

マイナンバーカードの発行(時間がかかる場合があるので早めに申請)

税務署に電子申告する旨の報告(e-taxの開始届書)

ICカードライタ(家電量販店で購入可能)

です。

それでは順番に詳しく追っていきます。

マイナンバーカードの発行

マイナンバーカードの発行は自分のものだけでなく家族分の申請も忘れずに。

寡婦控除などする場合に必要になると思います。

今回は自分は紙で提出しましたので問題ないかもしれませんが、電子だと会計ソフトなどにエラーが出て申請できなくなってしまうことも、もしかしたらあり得るのかなぁと思いました。

なので、家族を扶養している場合やその他の控除受けるためには家族分のマイナンバーカードの申請を忘れずにしてください。

(紙で持ち込みや郵送しての申告の場合などを除く)

国税庁のHPなどにも詳しくあります。また、制度が変更になる場合もありますので最新の情報については提出する税務署に確認してください。

税務署に電子申告する旨の報告

電子申告をしますよ、という開始届を出す必要があります。

これがちょっと面倒ですね。

誰でも簡単にできるものではないのです。

私は税理士さんにお願いしていた時にすでに出してあったので問題ありませんでした。この届は必須になりますので、もしかしたら電子申告するかもしれないような場合は念のために提出しておくといいです。

ちなみに税理士さんに頼むとその申請だけでお金がかかります。

数千円の安いものではありましたが、税理士事務所の意向もあるかもしれないので自分でしてもいい場合は自分で申請すると節約できます。

安いだけじゃない税理士を探すなら、税理士紹介ネットワークへ

自分で届を提出するの自体には費用はかかりませんが、通信費や他にカードリーダの購入費用が必要ですので、どの選択肢がいいのかご自身に合ったものを選んでくださいね。

また、自分でe-taxで申告する場合はソフトのダウンロードが必要になりますので、パソコンなどの空き容量になどにもお気をつけください。

紙で提出する場合もソフトのダウンロードは不要です。

日々の仕訳がほとんどない事業者の方であればソフトなども不必要ですが計算を自動でしてくれる会計ソフトを使わない手はありません。

無料でお試し期間があるものもありますので、まずは無料で使ってみてから

有料に切り替えて見るのもありです。

場合によっては、申告する月にだけ契約して節約するという強者もいます。

たくさんのやり方がありますが、私はやよいの青色申告オンライン を利用しています。

今年は紙で提出しましたが、来年度はこちらのソフトから申請する予定です。

そのため、ソフトのダウンロードは不要です。

インターネットに接続できれば申請可能になります。

ログインするためのパスワードの管理などは必要になりますが来年はこちらを利用したいと思います。

保険の見直しをして控除額を目一杯使う

生命保険の控除は最大で12万円できますが、今年の控除は76000円程でした。

控除をするためだけに保険に入ることはあまりお勧めできませんが、(例外除く)私は介護保険に入りたいなと思ったので、今年は現在かけている保険の予算範囲内で新たに介護保険に入りつつ控除額を上げていきたいと考えました。

子供の保険も合わせると結構な額に入っているので、その分を必要な保険に切り替えていきたいと思います。

インボイス制度の勉強をする。

お店を出すにあたって最初の一年は消費税を払う必要がありません。

一年の売り上げが1000万円を超えると支払わなければいけなくなりますが、1000万円以下でも消費税を払いますよ。という申請をすると得をするかもしれないということ。

まだ勉強中なので詳しくは記載できませんが、もしかしたらこの制度で20万円ぐらい商品の仕入れなどで払った消費税が戻ってくるかもしれない。そう商工会議所の方に言われたので時間があれば少し勉強していきたいなと思いました。

自分で勉強するということは私の苦手分野です。

これは少し弱気ですが、まずは制度を理解するのに専門家さんの意見を聞ければいいなぁと思います。

いかがでしたか?

経営者からよく聞く節税。知っているのと知らないのでは所得税が場合によってはかなり節税できることが自分で青色申告をすると見えてきました。

収入の金額によって課税されるパーセンテージが変わるからです。

税理士さんから毎年説明を受けていたにもかかわらず頭に入っていなかった自分…

そういえば説明を受けた気がする。

やっぱり、任せるとこうなりますよね。

苦手な事でもあるのでなかなか頭に入ってこなかった事も今回見えてきましたので今回の反省点を来年に活かししっかりと節税していきたいと思います。

そのためには日々の帳簿をしっかりとすること。

帳簿を貯めずに毎月丁寧に仕訳していけば、計算は会計ソフトがしてくれますので自分で帳簿したから分かるだろうと雑にしないで誰からでも理解してもらえるように丁寧に説明書を付け足すのもポイントです。

せっかくなら、少しでも払う金額を少なくしてその分美味しいものを食べたり、好きなことに使ってストレス発散したり貯蓄に回したりしていけたらいいですね。

-お店運営について, 保険, 生命保険, 節税

Copyright© ランニングママblog , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.